
新着情報
◆西日本部会のお知らせ
・日時:2023年12月9日(土)13:00~16:30
(※理事会メンバーは10:00~11:30に拡大常任理事会)
・会場:龍谷大学 大阪梅田キャンパス
大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー14階
地図→ https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_osaka.html
・開催方式:対面+オンライン併用
・Zoomで参加する場合:
https://us02web.zoom.us/j/82914599694?pwd=cXY3cEdBQXlhZXJMUmlaczRMQ05uQT09
ミーティングID:829 1459 9694
パスコード:659091
<スケジュール>
*報告40分、全体討論20分
13:00~14:00 第1報告(管理論研究会企画)
杉村樹可氏(旭川大学)
「旭川市の地域経営について考える」
14:15~15:15 第2報告(日本比較経営学会企画)
西口 智氏(会員、IT会社勤務)
「日本型システムインテグレーターの現状とAIをめぐる技術的論点―実務者・技術者の観点から―」
15:30~16:30 第3報告(日本比較経営学会企画)
山崎敏夫氏(立命館大学)
「人的結合からみたドイツにおける産業と銀行の関係の歴史的展開」
17:00~ 懇親会(要予約,会場は梅田界隈を予定)
◆東日本部会のお知らせ(企業経済研究会と合同)
・日時:2023年12月16日(土)14:00~17:30
・会場:明治大学研究棟4階 第1会議室
・開催方式:対面(以下のZoomでもご参加いただける予定です)
・Zoomで参加する場合:
https://zoom.us/j/94953613443?pwd=NGU0bS9KRU50Y1FCcUNQMlNKR2h3Zz09
ミーティングID:949 5361 3443
パスコード:827550
<スケジュール>
14:00~14:10 主催者挨拶
14:10~15:10 第1報告
柴晨光氏(駒澤大学大学院)
「会社制度改革以降の中国国有企業の管理統制制度」
コメンテーター:高久保豊氏(日本大学)
15:10~16:10 第2報告
付航氏(東洋大学大学院)
「中国に進出する日本外食企業におけるブランドコンシステンシーの考察」
コメンテーター:山田雅俊氏(駒澤大学)
16:10~16:20 休憩
16:20~17:20 第3報告
澤木朋子氏(法政大非常勤講師)
「ジェンダー視点から考える雇用と賃金-日豪比較-」
コメンテーター:三和裕美子氏(明治大学)
17:20~17:30 主催者挨拶
◆自由論題・ワークショップの報告者募集
2024年5月11日(土)・12日(日)、創価大学にて第49回全国大会を開催いたします。
つきまして、自由論題とワークショップの報告者を募集いたします。
・申し込み期日:2023年1月20日(土)
・申し込み方法:
報告者氏名・所属・報告テーマ・報告概要(400 字程度)を学会事務局までお知らせください。
※なお、現時点では大会スケジュールは未定です。
<過去の更新情報>
*11月18日 第3回オンライン研究会が開催されました。
*11月10日 沖縄国際大学で沖縄経済環境研究所第3回研究会が開催されました。
*10月13日 明治大学でマイケル・モーリー氏の講演会が開催されました。
*9月4日 入会申込書を更新しました。
*9月3日 第1回拡大常任理事会が開催されました。
*8月30日 オンライン研究会が開催されました。
*6月13日 組織・人事ページを更新しました。学会概要からご覧ください。
*5月27日 理事長挨拶を掲載しました。学会概要からご覧ください。
日本比較経営学会事務局
〒501-1112 岐阜県岐阜市柳戸1-1
岐阜大学地域科学部 小西豊研究室
e-mail:konishi.yutaka.v5<アットマーク>f.gifu-u.ac.jp
※<アットマーク>を@に変換してください。